2025年5月14日(水)午前9時から、道道1号線沿い植樹桝の土起こし作業を行いました。これは5月25日(日)に予定の花苗植え込み活動の事前準備です。
道道1号線沿い植樹桝花いっぱい活動
日時:令和7年5月25日(日)午前8時集合(10時頃に終了予定)小雨実施
集合場所:朝里郵便局駐車場
植苗対象植樹枡:朝里十字街から一光スタンドまでの植樹枡(一年草植込み)
参加者募集中!どなたでも歓迎!
当日は作業しやすい服装で軍手(土が水で湿りますのでビニール手袋をおすすめします)とタオルご持参で集合下さい。移植用の小さいスコップをお持ちでない方にはまちづくりの会からお貸し致します。小雨決行です。作業にあたっては各植樹桝に人員を分配し、出来るだけ短時間で終えたいと思います。
以上を御理解の上で、ご協力・ご参加をよろしくお願い申し上げます。
尚、花植え後の水やりや除草などで、植樹桝を担当する「花のお世話人」を募集しています。昨年はまちづくりの会員が担当していた場所でも、作業しやすい植樹桝があれば交代しますのでお申し出下さい。その分、他の植樹桝に会員を振り分けられます。どうかご協力をお願い致します。(メール info@asari.cc)
朝里のまちづくりの会が植栽管理をしている植樹桝は朝里十字街から新光大橋手前までの1.3km、往復2.6kmの約60枡です。この日はスコップで荒起しをした後に雑草を取り、耕運機で耕して、清掃をするという過程を、まちづくり会員10名で分担しての約3時間の作業でした。
花植えの準備としてはこの後21日に4リットルペットボトル160本への水くみ作業、24日に花苗2000株の入荷と仕分け作業があり、25日当日は朝7時から苗と水の配置作業を行います。
今年は花植え前後に雨が少ない天気予報なので、25日は植栽時の水の確保でペットボトルの水くみ補填作業を同時に行うことになりそうです。
前日に散水車で植樹桝に水撒きなどしてもらう方法はないものかなと考えているのですが、小樽市でそういう協力要請ができる部署はないでしょうか?以前に道道を管理している小樽建設管理部に問い合わせたときは、そのような車両は持っていないとのことでした。なにか情報がありましたらお寄せいただくと助かります。よろしくお願いいたします。(メール info@asari.cc)