花部会

花いっぱい活動

道道1号線の「花いっぱい活動」

2023年5月28日(日)は、朝里のまちづくりの会の「道道1号線植樹桝花植え活動」でした。まちづくり会員の他、地域の町会、団体、北後志地区郵便局長会、ネクスコ東日本など約60名が参加。花苗2000株を沿道に植え込みました。ご協力ありがとうご...
お知らせ

浅利政俊先生の「松前桜」に関する新聞記事

松前の桜守として高名な浅利政俊先生の作出された桜が、イギリスで大切にされ愛好されているという記事が、2023年5月6日付けの北海道新聞朝刊で紹介されました。浅利先生は、まちづくり会員として度々朝里を訪問され、朝里川遊歩道や百想園の桜育成の指...
百想園

百想園内の桜も平年より10日ほど速いペース

2023年5月5日の百想園です。2日前に作業で通りかかったときは、まだ紅豊は咲いていたのですが、夏日と強風ですっかり散り際に。園内では八重山古志、御殿場桜、陽光、松前紅華、天の川、八重紅大島、関山、オヒョウ桃が満開でした。川下側から百想園関...
朝里遺産部会

太平山奥の院盤石しめ縄架替えと祈祷式

2023年5月3日(水)午前10時より、朝里川の河口に近い河川敷にある大岩、太平山奥の院のしめ縄架替えと祈祷式を行いました。毎年この季節に、朝里のまちづくりの会と、朝里遺産の会のメンバーで執り行っています。朝里遺産の会代表の前川仁さんの司会...
お知らせ

朝里川遊歩道のエゾヤマザクラ満開に

2023年4月27日の朝里川遊歩道を、新光大橋の上から撮影しました。トライアルから望洋台に向かう途中が新光大橋で、朝里川沿いの遊歩道と桜並木がよく見えます。新光大橋から朝里川上流を望む遊歩道の歌碑が中央に見えます橋の反対側から川下の遊歩道。...
朝里川遊歩道

最速!百想園と朝里川遊歩道の桜開花

2023年は記録的な雪解けの速さで、百想園は3月末にはすっかり乾いて、記念碑の下には福寿草が花をつけていました。全国的に桜の開花が10日程も速いペースだったので、花部会も予定していた冬囲いを解く作業を1週間前倒し。4月8日と15日の2回でア...