朝里川遊歩道

百想園

百想園の樹木札設置と冬桜開花

4月17日は朝里のまちづくりの会作業日。百想園のアジサイとサクラに樹木札設置、昨秋搬入してブルーシートで冬越しした客土を花壇内に移し替え、そして遊歩道のサクラ支柱の取り外しなど。幸い雨にあたらずに終えることができました。 百想園樹木札・一覧...
花部会

朝里川遊歩道の冬囲い外し

4月10日(土)午前9時より、朝里川遊歩道と百想園の冬囲い外し作業を行いました。前日は季節外れの雪で寒さが戻っていましたが、この日は快晴で風もなく、作業には快適な好日となりました。朝里のまちづくりの会員16名が集まり、黙々と作業を進め、すべ...
花部会

浅利政俊先生が小樽来訪。講演会とフィールドワーク

2020年10月10日(土)午後4時から中サロンにて、函館から来訪された桜守・浅利政俊先生をお迎えして講演会を行いました。 朝里のまちづくりの会は、桜の育成管理で浅利先生をお招きし、セミナーを行ってきましたが、今回は「函館空襲を記録する会」...
百想園

百想園は紫陽花の季節です。

新光南会館裏手にある「百想園」が、アジサイの季節を迎えています。 サクラ・アジサイ見本園として2016年秋に苗の移植を行った「百想園」には、2020年現在260株のアジサイが育っています。 年々、花株が大きくなり、花つきも良くなって色とりど...
朝里川遊歩道

2020年5月中旬 春の朝里川遊歩道(八重桜の頃)

遊歩道の桜並木は、まちづくりの会がエゾヤマザクラと八重桜・関山の幼木を植えて来ましたが、苗木のご寄贈も多く、その中には異なる品種も紛れていました。花が咲くまではエゾヤマザクラだと思って育てていたものが、樹木医の先生方と観察しているうちに、別...
花部会

朝里川遊歩道の雑木林剪定作業

5月26日(火)午前8時30分より、朝里川遊歩道の雑木林剪定作業が、後志総合振興局小樽建設管理部で行われ、朝里のまちづくりの会も作業に立ち会いました。 これは5月19日に、小樽建設管理部事務所での会合で、まちづくりの会から要請を行い、22日...