百想園 百想園の樹木札設置と冬桜開花 4月17日は朝里のまちづくりの会作業日。百想園のアジサイとサクラに樹木札設置、昨秋搬入してブルーシートで冬越しした客土を花壇内に移し替え、そして遊歩道のサクラ支柱の取り外しなど。幸い雨にあたらずに終えることができました。百想園樹木札・一覧P... 2021.04.19 PDF書籍朝里川遊歩道百想園花部会
朝里遺産 朝里遺産の会/調査活動報告書発行 朝里町会、新光南町会、小樽・朝里のまちづくりの会の3団体で構成された「朝里遺産の会」が、令和2年度調査活動報告「みんなで探そう町会遺産」を3月1日に発行しました。発行責任者は同会の代表の前川仁・朝里町会長。報告書はA4版27頁カラー印刷で、... 2021.03.14 朝里遺産朝里遺産部会
朝里遺産部会 松前神楽の解説書をPDFで公開します 朝里のまちづくりの会・遺産部会(末永通部長)は、1993年(平成5年)に松前神楽小樽伝承百年祭実行委員会が発行した記念誌「北海道指定無形文化財 松前神楽 小樽伝承百年祭」を、資料としてPDFファイルにまとめ公開しました。この記念誌は、昭和4... 2020.10.07 PDF書籍朝里遺産朝里遺産部会
朝里遺産部会 朝里神社例大祭で松前神楽奉納 2020年8月30日、朝里神社例大祭で松前神楽が奉納されました。潮見ヶ岡神社の松前神楽小樽保存会の演舞で「神遊舞」と「獅子舞」でした。小雨と強い風で気温は17度と寒い中でしたが、素晴らしい舞でした。また、当神社で発見された松前神楽に使用され... 2020.08.31 朝里遺産朝里遺産部会
朝里遺産部会 朝里神社で松前神楽の猿田彦面が見つかる 朝里のまちづくりの会の朝里遺産部会(末永通部会長)と地域有志による「朝里遺産の会」は、朝里地区の歴史遺産の掘り起こしと調査を行っています。今年は5月に朝里川河川敷の太平山奥の院と呼ばれる巨石周辺の地質調査なども行っていますが、朝里神社の歴史... 2020.08.29 朝里遺産朝里遺産部会
朝里遺産部会 太平山奥の院盤石のしめ縄張替えと調査試掘 2020年5月3日(日)午前10時から、国道5号線朝里橋の下に位置する太平山・奥の院の盤石のしめ縄張替えを行いました。朝里のまちづくり会員と朝里町会女性部、そして小樽市の観光振興室から日本遺産担当の田中洋之主幹も加わっての19名が参加。森建... 2020.05.04 朝里遺産朝里遺産部会