令和6年度定期総会

2025年3月9日(日)午後2時より中サロンに於いて「令和6年度 小樽・朝里のまちづくりの会 定期総会」が会員36名の参加で行われました。

永井邦雄会長による開会あいさつの後、司会の佐々木秩副会長に進行で、議長に中川久也副会長を選出。
令和6年度の事業報告、収支決算報告と監査報告があり、満場一致で承認されました。
令和6年度はまちづくりの会の25周年にあたり、その記念事業として、5月に「朝里川アートフェスティバル」を開催し、中サロンでは小樽写真研究会による新光・朝里地域をテーマにした写真展を行いました。また「あじさいドリームプロジェクト」として朝里中学校にアジサイ苗を移植。朝里川遊歩道に桜苗木9本の記念植樹をしました。そして11月にはこれまでの「花いっぱい活動」に対して緑綬褒章を拝受しました。朝里川花火大会はフェスティバルを伴わない開催でしたが、地域の皆さんのご協賛もいただき、令和6年度は53,850円の黒字決算となりました。

令和7年度の活動計画と予算案、役員人事も満場一致で承認されました。今年度も「花いっぱい活動」として道道1号線植樹桝・百想園・朝里川遊歩道の植栽管理を行います。またリバーサイドフェスティバルは開催せず、8月に単日で花火を打ち上げます。その他にも地元の実行委員会によるイベントに共催・後援・協力しながら地域を盛り上げていきます。主だった活動費は会員会費と地域協賛金が収入源となります。皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

役員は、成澤清治事務局長が今年度より副事務局長となり、新たに高橋侑吾さんが事務局長を務めます。また副事務局長には姉帯哲征さんも就任しました。
総会後には懇親会があり、成澤さんと高橋さんの挨拶がありました。まちづくりの会も高齢化が進んで、これからの活動も模索する部分が多く出ていますが、若い高橋事務局長を皆で支えながら、新たなアイデアで会を盛り上げていきたいと期待が膨らみます。

今年度の主な活動予定については別途ご案内いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

懇親会
成澤清治副事務局長
高橋侑吾事務局長

タイトルとURLをコピーしました