2024年12月8日(日)正午より新光南会館に於いて、朝里のまちづくりの会忘年会が開催されました。
この日は先の伝達式で拝受した緑綬褒章受章と創立25周年もあわせてお祝いするという嬉しい日となり、来賓と会員合わせて57名が出席してにぎやかに開会しました。
お披露目された褒状と、たくさんのご祝電・ご祝儀はステージ横に掲示。会場正面には立派な一文字も飾られ、祝賀ムードいっぱい。
中一夫副会長の司会で、ご来賓紹介の後、中村裕之衆議院議員、大築紅葉衆議院議員(代読・瀬尾幸太郎様)、迫俊哉小樽市長からお祝いの言葉を頂戴しました。皆さん、事あるごとに朝里のイベントに参加され、まちづくり活動をご支援くださっており、その温かいねぎらいの言葉に心から感謝いたします。永井邦雄会長よりお礼の言葉があり、佐々木秩副会長の乾杯の音頭で祝宴となりました。
テーブルの上には、本谷登己雄イベント部長が腕を振るった刺身盛りなど、限られた予算で工夫を凝らした料理が並び、会員同士の会話も大いに弾みます。
途中、中さんから「地域期待の若手」として、川澄宗之助道議会議員、㈱佐々木創建の佐々木優社長、笠原寿仁朝里中学校PTA会長の紹介があり、これからの地域活動への力強い抱負もいただきました。
この日は、お祝いに駆けつけてくれた歌手・叶やよいさんが歌謡ステージで熱唱。大きな拍手を浴びました。恒例のビンゴゲームを行って、イベント副部長の工藤健一朝里郵便局長が「来年も良い年になりますように」と威勢よく一丁締めでの閉会となりました。
新光南会館からは冬景色の朝里川遊歩道と百想園が見渡せます。元気に冬を乗り越えて、また桜咲く春を待ちましょう。